ホーム

研究成果

研究テーマ


次世代量子化学計算

タンパク質・化学物質相互作用解析

ナノシミュレーション

次世代流体解析

次世代構造解析

統合プラットフォーム

HPCミドルウェア

プロジェクトの概要

メンバーと人材育成



スーパーコンピューティング技術産業応用協議会先端ソフトウェア産業応用部会



IIS

リンク

サイトマップ



所内向け案内
所内関係者のみ


東京大学生産技術研究所
計算科学技術連携研究センター
〒153-8505
東京都目黒区駒場4-6-1

次世代構造解析
Structural Analysis:The Next Generation





研究トピックス

ソフトウェア情報

研究報告

ユーザー会

メンバーリスト




構造物とその周辺の未解決な力学的課題を解決することを
目指し、容易にまた自由自在に解析を行うことができる
大規模連成構造解析システムを開発する

次世代構造解析グループでは従来解析することのできなかった問題を解析することのできるようなソフトウェアを開発することを目標としている。そのための方策としてまず、現象が複雑で解析の困難なターゲット問題として9種のグランドチャレンジ問題を設定した。

流体関連では100枚の枯葉、アコースティック楽器の音響、昆虫の羽ばたきと最適設計、破壊関連では床に落下して砕けるコップ、豆腐やゼリーの破壊、疲労のまるごと解析、高層ビル/高速道路の高架橋の崩落、靭帯の損傷解析、そして電磁場関連として磁気浮上列車の解析である。

一方、解析技術としてはフリーメッシュ法(FMM)、粒子法及び、有限要素法(FEM)の既存の3手法に基づいて、連成解析、アダプティブ解析及び超大規模解析の可能な強力なソルバ群を開発するとともに、現実世界とコンピュータ世界とのI/Oを重視し、イメージデータの取り込みやコンピュータグラフィクス(CG)技術による解析結果のリアリスティックな可視化を可能にするツール群を開発することを目指している。





エリアード楽器のエッジトーン解析



薄肉構造物と流体の相互作用



パンテオンの応力解析

     






ページトップ


Copyright